Re'z design web.

KEEP YOUR FEET ON THE GROUND. KEEP REACHING THE STAR.

支柱取付高さ.jpg

| HOME | DESIGN | 介護保険住宅改修1 |

更新日 2016-04-08 | 作成日 2008-05-08

Sさん介護保険住宅改修

仙台市内の戸建て住宅の浴室・トイレの手すり取付、階段手すり変更ほかの住宅改修

依頼主は70代の男性です。心臓を患っており膝が悪く、長時間の外出が難しいとおっしゃっています。でも、室内での生活に不自由はなく、洋式トイレの便座が低く立ち上がりの際にドアの取っ手を握りながら立っているので、洋式便器取り換えと手すりをつけたいという要望です。

依頼が来た際、男性は自費で住宅改修をお考えでした。というのは、介護保険の認定を受けておらず、また、住宅改修についてもわからなかったようです。生活の様子から、認定申請を行えば、要支援に該当すると思われました。そこで、地域包括支援センターに問い合わせ、認定申請の手続きを行うように勧めると共に、住宅改修の内容を介護保険の適応を受けるものと、そうでないものに区分けし提案をしました。
その後、要支援1と認定され、介護保険の住宅改修の手続きをしていただきました。

お住いは築30年以上の木造パネル構造でした。壁パネルは厚さ5ミリの合板で、その上から壁紙を貼り付けたもので、このままでは、ネジが効かず下地としては不十分です。壁紙もシミがあり張り替えを希望されていましたので、下地合板を張って仕上げを行うことを提案しました。

トイレ現況.jpg
トイレ段差.jpg
写真は現状のトイレです。便座の高さが約35センチで、床は敷居部分で8センチ廊下より高く、段差のある造りでした。建物は、昭和40年代に建てられた住宅で、廊下のスリッパが扉の開閉で邪魔にならないように、このような段差を付ける例が多かったようです。

浴室.jpg
浴室内では、浴槽からの立ち上がりに手すりがほしいとの要望がありました。確認すると洗面脱衣室から浴室に入る部分に段差がありましたので、ここにも手すりを取り付けるように考えました。



アプローチ階段.jpg
外部には、道路から玄関まで約1メートルの高低差があり、階段で玄関までアプローチされています。上り下りを安全にしたいとのご希望から、手すりを設置することになりました。

階段角手すり.jpg
2階への上り下りには既存の手すりがありましたが、鉄製の角型の握れない形状の手すりでしたので、これを撤去し、しっかりと握れる手すりを取り付けることにしました。

階段登り口.jpg
また、1階登り口4段が回り階段で、危険な個所でしたので側壁に縦手すりを設置することになりました。

要望は、手すりを取り付けることで安定した移動を確保したいというもので、この要望には奥さまも賛成されており、上記の内容で、計画を進め工事費の概算を行いました。
概算をすることで概ねの予算が立てられます。そのうえで、工事業者に見積を取り、査定を行いました。

工事はこのほかにも、雨どいが溢れてしまうので修理したい、たおれているテレビのアンテナを撤去するなどの、雑工事も加わりました。

Sさん住宅改修

浴室・トイレ・外部階段などの手すり取付改修設計平面図

(図面をクリックすると拡大します。)

S邸平面図.jpg

外部階段の手すり設計図面、既製品の支柱を強度の出せる範囲で配置し、手すりの長さを割り出したもの。階段の途中は支柱の長さも変化するため、製品の柱の長さにも注意が必要になります。


工事状況

トイレは汚水排水管の位置がネックに


今回の工事では、既存の洋式便器から座りやすい洋式便器への交換が含まれ、この部分は介護保険住宅改修には該当しません。タンクが別になっているタイプの便器は壁からの排水管の位置がタンク一体型のものとは大きくずれているため竪排水管の位置をずらす工事が必要となります。
撤去.jpg

通常であれば床をはがし配管を設置しなおしてから床を張り直して衛生設備を設置することになります。これを行うことで、廊下との段差も解消できると考え提案をしました。しかし、床は替えるつもりはなかったため、床は そのままで便器だけを交換することになりました。
幸い、汚水管の横引きが可能なタイプ(TOTOリモデル便器)があり、これを採用することにしました。当初から、コンパクトなサイズの便座を考えていましたのでこのタイプであれば、問題なく施工できると考えました。


給水管布設.jpg

トイレ合板張り.jpg

壁は、新たに設置する洋式便器のタンクの真後ろに給水管が引き込まれているため、管を横に切りまわし、給水タンクに取付やすい位置に変更しました。その後、合板を張り、配管をカバーしています。


竪手すり取付.jpg
階段部分の手すりの取り付けの様子です。






浴室手すり.jpg

浴槽からの立ち上がりに使うためのL型手すり取り付けの様子。

DSCF1323.JPG

浴室の入り口にもコーナー部分に金物をねじ止めするタイプの縦手すりを設置することにした。。


支柱取付.jpg
外部階段に手すりの支柱を取り付けるため、コンクリート基礎タイル張りの階段に穴を開けたところ。

DSCF1349.JPG
支柱を差し込み手すりの取付金物を調整している様子。
支柱取付高さ.jpg
支柱を仮固定したのち、手すりの高さを確認するためにご本人に立ち会っていただき、手すりに手を添え、高さを 調節している様子。

完成写真 (クリックすると大きくなります。)

トイレ完成.jpgトイレ内部

TOTOリモデル便器を使うことで、コンパクトに抑えたトイレの改修、立ち上がりに際には右手の縦手すりと、左手の棚板(ペーパーホルダー上部)を押さえて立ち上がれるように配慮した。

トイレ立上り手すり.jpg立ち上り用縦手すり

立ち上がり用の縦手すりは衛生面を考慮して、樹脂被覆のバーを使用している。

トイレ棚(手すり兼用).jpg棚板(肘掛用)

ペーパーホルダーと一体になった棚板、姿勢を安定させるために肘掛代わりにも使用できるように配慮している。

DSCF1341.JPG浴室 浴槽からの立ち上がりの際に使用するL型手すり。

浴室出入り口.jpg浴室出入り口

浴室の出入り口に設置したオフセットの縦手すり。

外部手すり.jpg外部階段手すり

外部階段に設置した手すり。

設計データ

S邸 介護保険住宅改修(仙台市青葉区)

木造パネル構造2階建住宅の浴室・トイレその他改修設計

工事費 80万( 内 介護保険による償還18万)